野鳥撮影・バードウォッチングにおすすめのカメラ「デジスコーピング」
野鳥撮影に本格的に取り組むと、どうしてもデジタル一眼レフカメラと超望遠レンズがほしくなります。しかし、デジタル一眼レフはまだしも、超望遠レンズは"超高価"であり、100万円単位の出費となってしまいます。アマチュアにはなかなか手が出せません。
そこで、この10年ほどの間に普及したのが、バードウォッチング用のフィールドスコープを望遠レンズ代わりにデジカメに装着する「デジスコーピング」(略称・デジスコ)という超望遠撮影です。うれしいことに、デジスコはデジタル一眼レフだけでなく、身近なコンパクトデジカメでも可能です。コンパクトデジカメとフィールドスコープ、さらに必要な付属品を一式購入すると、10万円台で超望遠撮影対応のカメラセットを手に入れることができます。
▼オプション▼
ニコン フィールドスコープ ED50
ニコン フィールドスコープ接眼レンズ 40XワイドDS
ニコン コンパクトデジタルカメラブラケット FSB-U1
ニコン フィールドスコープ三脚 FT-1200

デジタル一眼レフカメラの選び方はこちら
一眼レフ.net
スポンサードリンク
スポンサードリンク
創刊号~第35号の購読で、全員の方に「双眼鏡」プレゼント中!

ディアゴスティーニの『週刊野鳥の世界』は、バードウォッチングや野鳥を楽しむための情報を、美しく、躍動感あふれる写真やイラストとともに紹介するマガジンシリーズです。野鳥の生態や行動、習性、見分け方、観察できる場所を丁寧に解説するほか、写真撮影の方法、絵の描き方、バードカービングのつくり方など、野鳥に関する楽しみ方も満載。すぐに役立つ野鳥データファイルです。
サイト内関連記事
- 野鳥の写真の撮り方
- 野鳥をカメラで撮影する醍醐味は、野鳥との偶然の出会いや感動の一瞬を、そのまま写......
- 野鳥撮影・バードウォッチングにおすすめのカメラ「高倍率ズームカメラ」
- デジスコという撮影方法は、予算の限られるアマチュアの野鳥撮影ファンに最適です。し......
- カメラ開発者のデジタル一眼レフ上達講座
- デジタル一眼レフカメラによる野鳥撮影の技術をさらに向上したい方へ、 おすすめの教......
- バードウォッチングを始めよう〜野鳥のくる庭で〜
- 野鳥の写真を撮影・バードウォッチングするときは、水辺の鳥だけでなく、身近な都市......
- バードウォッチングを始めよう〜野鳥が遊ぶベランダで〜
- 野鳥はマンションのベランダにも飛んできます。スズメはもっともよく来る常連客で、......
- バードウォッチングを始めよう〜野鳥の巣箱を作る〜
- 野鳥が身近なところに居ついてくれるように、バードウォッチング用の巣箱を作って自......
- バードウォッチングを始めよう〜野鳥の写真撮影のタブー〜
- 野鳥を写真に撮ることは、けっして悪いことではありません。しかし、野鳥撮影・バー......
- 野鳥撮影・バードウォッチングにおすすめの双眼鏡
- 野鳥撮影やバードウォッチングのときに欠かせないのが双眼鏡です。人間の与える餌に慣......